SSブログ

4/28 税理士研修 [税理士業務]

110428_1024~01.jpg松岡先生のお話面白いわ



4/28の話ですが、税理士となって初めて東京税理士会の研修なるもの行きました。
本来ならば、3/18「九段会館」にて行われるものでしたが、九段会館が東関東大震災の
影響で会場そのものに被害が出てしまい、一ヶ月遅れ、しかもCCレモンホールで行われました。
3月開催ならば、仕事の関係で行くことは若干厳しかったのですが、
今回は無理強いして行きました。
というのは、講演するのが、本年度の税理士試験法人税法試験委員の「上西左大信」先生と
一昨年まで税理士試験相続税法試験委員の「松岡正章」先生だったからです。

結論から言うと、松岡先生のお話はかなり興味深かった。
流石試験委員を勤められたことだけはあるかと。
今回は小規模宅地等の適用についての事例研究を行ったのですが、
先生自身も注意したいというのがコインパーキングが特例対象宅地等になるか
どうかというものでした。
つまり、施設設置費用そのものを業者に任せると、単なる青空駐車場扱いかもということでした。
グレーということです。
そうすると、例えば、敷地に自販機のみ販売した場合はどうなるんでしょうかね?
現在の自販機は、販売機・ジュース・在庫管理・現金管理を自分で全てやってしまうなどと
言うことはほとんどないと思います。
業者が全て管理して、その業者が手数料を振り込むみたいな管理だと思います。
これが「事業」に該当するかどうかという性質と同じでしょう。

お客さんに空き地の有効利用として、コインパーキングを薦めるって税理士はいるかと
思いますが、基本的に施設って業者任せのことが多いと思うので注意が必要かなと
思いました。

そういう意味では、最後の5分くらいの検討となりましたが、非常に有用なお話だったと思います。


さて、上西先生ですが、こちらは税法とはあまり関係なく、現在の中小企業の
問題点らしきことを検討されていましたが、
お話を聞く限り、とても急がしそうで、確かに問題は作成するのだろうけど、
採点はできるのだろうかとはなはだ疑問には思いました。

それはともかく、試験のヒントらしきものは一切わかりませんが、
突拍子もない問題が出る可能性は低いと思います。
やはり、基本からやり、その基本から如何に「派生するか」ということを勉強することが
大切かなと思いました。


初めての参加となりましたが、研修も取捨選択が大切かと思いましたので、
今後もしっかりと見極めて参加していきたいと感じました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いつ気づけば直前期 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。